前の5件 | -
(5)「1/32 九三式中間練習機、赤とんぼ」を作ります。塗装したすぐ後のパーツ。 [1/32 九三式中間練習機(赤とんぼ)]
夫が作る「1/32 九三式中間練習機(赤とんぼ)」について書いています。

塗装が終わったパーツです。プロペラ。

エンジンのパーツ。

エンジンのパーツ。
塗装したすぐ後はこの様にして乾燥させています。
2020年12月12日に撮影した写真を載せました。
■作る模型=1/32 九三式水上中間練習機(赤とんぼ)
■メーカー=童友社
■製作期間=2020年12月5日ごろ~12月26日
◇模型を作る人=夫
◇ブログの管理人=私
【広告】
(4)「1/32 九三式中間練習機、赤とんぼ」を作ります。コックピットの内部の塗装。 [1/32 九三式中間練習機(赤とんぼ)]
夫が作る「1/32 九三式水上中間練習機(赤とんぼ)」について書いています。

操縦席のクッションを塗装するために周りをマスキングしました。

これは胴体の内部(コックピットの内部)を塗装しました。

塗装し終わっている計器盤です。 机の上に置いてあったのでデジカメで撮りました。

塗装が終わっているパーツです。

マスキングペーパーを丸くカットしています。 計器盤の上に貼るのか、あるいは車輪に貼るのか? どちらにしても塗装の準備です。

塗装が終わって机の上に置いてあった操縦席です。

塗装が終わった胴体内部と操縦席です。

操縦席のクッションは濃緑色です。

2020年12月10日に撮影した写真を載せています。
■作る模型=1/32 九三式水上中間練習機(赤とんぼ)
■メーカー=童友社
■製作期間=2020年12月5日ごろ~12月26日
◇模型を作る人=夫
◇ブログの管理人=私
【広告】
(3)「1/32 九三式中間練習機、赤とんぼ」を作ります。コックピットのパーツを塗装しました。 [1/32 九三式中間練習機(赤とんぼ)]
夫が作る「1/32 九三式水上中間練習機(赤とんぼ)」について書いています。

コックピットのパーツです。 明灰白色に塗装しました。

このページの写真は2020年12月9日に撮影しました。
■作る模型=1/32 九三式水上中間練習機(赤とんぼ)
■メーカー=童友社
■製作期間=2020年12月5日ごろ~12月26日
◇模型を作る人=夫
◇ブログの管理人=私
【広告】
(2)「1/32 九三式中間練習機、赤とんぼ」を作ります。パーツの切り離し。 [1/32 九三式中間練習機(赤とんぼ)]
夫が作る「1/32 九三式中間練習機(赤とんぼ)」について書いています。
このページは切り離したパーツについてです。
このページは切り離したパーツについてです。

オレンジ色の主翼と胴体などのパーツです。後でオレンジ色に塗装します。

コックピットの中の計器盤のパーツなど。


切り離したパーツのバリ取りをしています。

ここまで出来ました。
このページの写真は2020年12月7日に撮りました。
■作る模型=1/32 九三式水上中間練習機
■メーカー=童友社
■製作期間=2020年12月5日ごろ~12月26日
このページの写真は2020年12月7日に撮りました。
■作る模型=1/32 九三式水上中間練習機
■メーカー=童友社
■製作期間=2020年12月5日ごろ~12月26日
◇模型を作る人=夫
◇ブログの管理人=私
【広告】
(1)「1/32 九三式中間練習機、赤とんぼ」を作ります。 [1/32 九三式中間練習機(赤とんぼ)]
夫が作る「1/32 九三式中間練習機(赤とんぼ)」について書きます。

これは机の上に置いてあったパーツです。

これも切り離したパーツです。
このページの写真は2020年12月6日に撮影しました。
■作る模型=1/32 九三式水上中間練習機
■メーカー=童友社
■製作期間=2020年12月5日ごろ~12月26日
このページの写真は2020年12月6日に撮影しました。
■作る模型=1/32 九三式水上中間練習機
■メーカー=童友社
■製作期間=2020年12月5日ごろ~12月26日
◇模型を作る人=夫
◇ブログの管理人=私
【広告】
前の5件 | -