SSブログ
このブログで使った言葉 ブログトップ
- | 次の5件

「陸上自衛隊 10式戦車」編。このブログで使った言葉。 [このブログで使った言葉]


このブログで使った言葉をまとめます。

このページはカテゴリー「陸上自衛隊 10式戦車」の中で書いた言葉です。


意味が分からないけれど書いた言葉。

・サスペンション

・転輪

・ホイール

・ラジエーター

・リヤパネル

・ドライブスプロケット

・アイドラーホイール

・ロードホイール

・サイドスカート

・砲塔

・砲塔バスケット

・防盾

・砲手用サイト

・環境センサー

・車長用サイト

・基部

・発煙弾発射機


分る言葉もあります。

・ヘッドライト

・砲身

・迷彩柄

・ハッチ

・機関銃=12.7㎜M2重機関銃

・履帯=キャタピラー

・戦車

・ワイヤーロープ

・マーク

・さくらのマーク



夫が作ったプラモデルについて書いたページ「陸上自衛隊 10式戦車」で使った言葉を書き出してみました。

こうして並べてみても分らない人の方が多いでしょうから次のページで写真も載せてみたいと思います。

いやいやいやいや、分る人には分かる言葉ですよね。

そんなわけで、次のページへ続く。




nice!(71)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「1/72 零式艦上戦闘機 52型」編。このブログで使った言葉。 [このブログで使った言葉]


このページは「1/72 零式艦上戦闘機 52型」について書いた時の専門用語などまとめて書きます。


模型用語。


DSCN7816.JPG
ランナーからパーツを切り離しています。
・ランナー=パーツが付いた板状の枠のこと。
・パーツ=部品。


DSCN7825.JPG
胴体をマスキングして塗装の準備をしています。
・マスキング=紙やテープで覆うこと。塗装したい部分を残してマスキングします。



DSCN7952.JPG
水に浸したデカール。
・デカール=転写シールのこと。水に浸して紙からシールを剥がしプラモデルに貼り付けます。



飛行機の専門用語。
DSCN7865.JPG
筆で塗ったパーツです。ピトー管。
・ピトー管=風速を測る計測器。



DSCN7883.JPG
組立てが終わった零戦のエンジンです。
・エンジン=エンジン。原動機。



DSCN7909.JPG
・主翼=翼。



DSCN7939.JPG
キャノピーです。
・キャノピー=操縦室の天蓋。



DSCN7949.JPG
増槽タンクも取り付けました。
・増槽タンク=燃料タンク。



模型用語と飛行機用語を写真と一緒に載せました。
これで少しは分かりやすくなったのではないかと思います。
私は模型作りのブログを書き続けているのに、模型用語や飛行機用語は全然わからない言葉ばかりで、使うたびに「これは?」と検索して探したり調べたりしなくてはなりません。
これは苦労のひとつなのですよ。すぐに忘れちゃうし。



次のページは「1/35 陸上自衛隊 10式戦車」を作っていた時の模型用語や専門用語についてまとめて書きます。この時も分らない言葉ばかりで苦労したのですよ。



タミヤ 1/72 ウォーバードコレクション No.79 日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機 52型 プラモデル 60779

タミヤ 1/72 ウォーバードコレクション No.79 日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機 52型 プラモデル 60779

  • 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
  • 発売日: 2012/02/25
  • メディア: おもちゃ&ホビー
ハセガワ 1/72 日本海軍 三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機 52型丙 プラモデル D23

ハセガワ 1/72 日本海軍 三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機 52型丙 プラモデル D23

  • 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
  • メディア: おもちゃ&ホビー
タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.103 日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機 52型/52型甲 プラモデル 61103

タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.103 日本海軍 三菱 零式艦上戦闘機 52型/52型甲 プラモデル 61103

  • 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
  • 発売日: 2008/07/11
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(119) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「十八試局地戦闘機 震電」編。このブログで使った言葉。 [このブログで使った言葉]


模型を作らない私ですが夫の作る模型をブログに書いていると専門用語など書くようになります。

普段は使わない言葉ばかりですからね。一度は使っても忘れちゃうのです。

なのに模型について書いているとまた必要になる言葉なのです。

自分のおさらいも兼ねて書き並べてみようと思います。


このブログで使った言葉。「十八試局地戦闘機 震電」編。


飛行機用語。

・主脚=飛行機の主な車輪と脚です。

・前脚=機体の前方にある車輪と脚です。

・主翼=機体の大きな翼のこと。

・コックピット=操縦室。

・操縦桿=操縦するためのハンドル。

・操縦席=座席。

・キャノピー=操縦室の天蓋。

・車輪=タイヤ。

・ホイール=車輪のホイール。

・胴体=機体。

・プロペラ=プロペラ。

・エンジン=エンジン。

・垂直尾翼=垂直に立っている尾翼のこと。

・前方=機首。

・酸素ボンベ=戦闘機の座席の後に酸素ボンベがありました。


模型用語。

・パーツ=部品。

・ランナー=パーツが付いた板状の枠のこと。

・ゲート=パーツとランナーを繋ぐ細い部分です。ハサミで切り易くなっている部分のこと。

・バリ=パーツをランナーから切り離すとパーツに残る部分のこと。

・バリ取り=ランナーからパーツを切り離した後に残った部分をヤスリなどで綺麗にすること。


・塗装=色を塗ること。

・マスキング=覆うこと。

・マスキングテープ=塗装の時に使うテープ。

・エアブラシ=塗装する道具。


・震電=十八試局地戦闘機。




DSCN8081.JPG
この写真は2020年4月5日に撮りました。これが「震電」です。
プロペラが後方に付いている戦闘機です。
これでB29が飛ぶ高さまで一気に飛び上がれるようになりました。


下の写真は「1/72 三菱A6M5 零式艦上戦闘機 52型」です。

DSCN7954 (2).JPG

2020年3月29日撮影。完成しました。




このページは「十八試局地戦闘機 震電」を作っていた時に私がブログで使って書いた言葉を書き並べました。

分っていそうで分らない飛行機用語と模型用語なのでおかしな表現かもしれません。

作る模型が変わると使う専門用語も変わってきます。


次回は「1/72 零式艦上戦闘機 52型」で使った言葉を集めてみたいと思います。







nice!(78)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
- | 次の5件 このブログで使った言葉 ブログトップ